MicaSense社マルチスペクトルカメラ×Pix4D fields オンライン共同セミナー動画を限定公開いたします!

2021年3月25日に開催されました、MicaSense社マルチスペクトルカメラとPix4D fieldsを使用した農業リモートセンシングへの活用事例紹介のオンライン共同セミナーの動画を限定公開いたします!
動画閲覧をご希望の方は以下動画視聴ご登録フォームより必要事項をご記入しご登録をお願いいたします。
ご登録いただきましたら、こちらのダウンロードサイトにアクセスいただき動画視聴可能です。
ご不明な点がございましたら、お問合せください。
このオンライン共同セミナーは高精度SfMを提供するPix4D社プレミアムリセーラー(国内正規代理店)であるイメージワン社と高品質なマルチスペクトルカメラを提供するMicaSense社、そしてMicaSense社とイメージワン社の代理店であるジェピコの3社で行う、初めてのオンライン共同セミナーでした。
☆セミナープログラム☆
-セミナー概要説明
-MicaSense社製品紹介、活用事例、サンプルデータ紹介
-Pix4D社製品紹介、サンプルデータ処理方法説明
-質疑応答
各製品の情報はこちらからご参照ください。
Pix4D社プレミアムリセラー(国内正規代理店) 株式会社イメージワン
関連記事
MicaSense社マルチスペクトルカメラ RedEdge-MXの詳細情報は、こちらをご参照ください。
MicaSense社についてはこちらをご覧下さい。
イメージワン社についてはこちらをご覧下さい。
関連するメディア記事はこちらを参照ください。
製品紹介:
・弊社はMicaSense社のプレミアムパートナーに選ばれております
・新製品「RedEdge-MX Blue」リリースのお知らせ
事例紹介:
・デュアルカメラシステムの活用例
・病気の早期発見におけるレッドエッジバンドの重要性 ”カンザス州 冬小麦における事例紹介”
・Rededge-MXの活用事例:水面植物(アサザ)編
・Rededge-MXの活用事例:クロロフィルマップによる真菌の特定編
・RedEdge-MXの活用事例:窒素管理による冬小麦の収穫量最大化
・RedEdge-MXの活用事例:大豆生産農場における陶管の位置特定
・RedEdge-MXの活用事例:森林における雹(ひょう)の被害調査
・デュアルカメラシステムの活用事例:ミント栽培における有害雑草の検出
インテグレーション説明:
・RedEdge-MXカメラのDJI社Inspire2への取付け方法
ソフトウェア説明:
・Atlasデータクラウドでマルチスペクトラルカメラの画像処理をしてみましょう!【植生指数(NDVI)表示】
・Pix4D mapper上での処理方法について
撮影データセット:
・MicaSense社マルチスペクトラルカメラで撮影した水耕栽培データを公開いたします!
セミナー動画:
・MicaSense社マルチスペクトルカメラ×Pix4D fields オンライン共同セミナー動画を限定公開いたします!
お問合せ:
ご質問・ご不明点等ございましたら、下記お問合せ先またはお問合せフォームよりご連絡ください。
株式会社ジェピコ 製品担当:森園
E-mail:jepico_HSP@jepico.co.jp
最新情報更新中!
![]() |
![]() |
![]() |