【SAB】舶用ケーブル/船舶用ケーブルとは?
目次
1.はじめに
2.SAB社 舶用ケーブルの豊富な実績
3.SAB社 高耐久性・高柔軟性舶用ケーブルが選ばれる理由
4.カタログダウンロード
5.さいごに
6.関連記事
7.お問い合わせ・サンプル希望
1.はじめに

2.SAB社 舶用ケーブルの豊富な実績
SABは設立1947年にドイツのViersen(フィーアゼン)で設立され、その高いカスタム対応力と独自のマルチコアケーブル製造技術によりクレーン、鉄道、医療、ロボット、一般産業用機械、風力発電機など様々な分野に採用されています。特徴としては、70年以上のカスタムケーブルメーカーとしての経験・ノウハウを生かした顧客の市場・環境・アプリケーションに応じた多様な提案にあります。様々な規格への準拠や高い柔軟性・屈曲性をはじめとして、他社ケーブルメーカーでは提案が難しいような仕様要求にもこたえられる開発力とフットワークの軽さにより、多くの実績をいただいてきました。
洋上に設置された石油掘削用の装置に使用されるケーブルでは、掘削の際にケーブルは掘削による熱を帯びたり油など様々な性質を含んだ泥に長時間さらされることになります。
Drilling fluid
掘削液
|
Test fluid
試験液
|
Temperature
温度
|
Period of storage
保管期間
|
---|---|---|---|
Water based mud
水性泥
|
Calcium Bromide Brine
臭化カルシウム塩水
|
70°C |
56 days
|
Oil based mud
油性泥
|
Carbo Sea |
70°C |
56 days
|
Ester based mud
エステル性泥
|
Accolade Base |
70°C |
56 days
|
Mineral oil type
鉱物油性泥 |
IRM 902 耐液性試験油 IRM 902 |
100°C |
7 days
|
Mineral oil type
鉱物油性泥
|
IRM 903 耐液性試験油 IRM903 |
100°C |
7 days
|
各規格認証あり Marine market standard: Approved
舶用ケーブルにおいても他の市場のように各種規格認証を求められる場合が多くあります。SAB社の舶用ケーブルは以下の各国業界規格認証を取得しております。(この他にお客様にてご要求の規格があればお問い合わせください。)
ー Germanischer Lloyd (GL) : ドイツ船級協会
ー American Bureau of Shipping (ABS) : アメリカ船級局
ー Lloyd´s Register (LR) : イギリス ロイド船級協会
ー Registro Italiano Navale (RINA) :イタリア海軍登録局
4.カタログダウンロード
舶用ケーブルカタログ →ダウンロード
5.さいごに
以上、SAB社舶用ケーブルの特徴・各仕様についてご紹介いたしました。お使いの舶用ケーブルで何かお困りのことがあればぜひお問い合わせください。また、今後、より耐久性の高い舶ケーブルをご選定予定の場合もぜひお問い合わせください。
6.関連記事
ケーブル
【SABケーブル vol.1】医療市場向けケーブル SABmed Line
【SAB】センサーケーブルとは? 高柔軟/高屈曲性/耐環境性カスタムケーブル vol.2
【SABケーブル vol.3】摩耗に強い高耐久リールケーブル/クレーンケーブルとは?
【SABケーブル vol.4】舶用ケーブルとは?
【SABケーブル vol.5】ケーブルトラックケーブルとは?
【SABケーブル vol.6】サーボモータケーブルとは?
【SABケーブル vol.7】ロボットケーブルとは?
生産性を向上させより安全かつ快適な作業環境を目指す クレーン向けソリューション事例:リールケーブル
【世界の生産設備における 具体的な実績例】より安全かつ生産性向上につながる解決策を提案致します
【スリップリング活用事例:建設機械】予知保全に必要な耐環境ソリューションとは スリップリングシリーズ Vol.3
【鉄道技術展:EMC製品セミナー実施!】シールドケーブル&ケーブルグランドの相乗効果で実現する高次元EMCノイズカット対策
世界市場で戦う食品製造・加工メーカーを応援いたします
コネクター
高信頼・長寿命の医用プッシュプルコネクタ-Hypergrip-のご紹介
【ロケットにも使われるコネクタ】耐振動・衝撃・高挿抜回数を実現するSmiths Interconnect社のコンタクト技術Hyperboloid構造のご紹介
その他SAB社ケーブルのラインナップはこちら
ケーブルグランドにもご興味のある方はこちら
7.お問い合わせ・サンプル希望
詳しい情報・お問合せはこちら
お電話でのお問い合わせは以下までご連絡ください。
TEL: 03-6362-1510
インフラビジネス部 担当:鈴木