【検証】超小型軽量 音波風速計「TriSonica Mini Wind and Weather Sensor」はRaspberry Pi(ラズパイ)に繋ぐことができるのか?〈画像で詳しく解説!〉

大好評Anemoment社製品 超小型軽量 音波風速計Trisonica Miniシリーズは
お手持ちのRaspberry Piと組み合わせてご使用可能です!
お手持ちのRaspberry Piと組み合わせてご使用可能です!
弊社で取り扱いをしている音波風速計TriSonica Miniシリーズは、Windowsパソコンに接続、または専用のロガーを購入してご使用していただいておりますが、
「小型のコンピュータに接続したい。”Raspberry Pi”と組み合わせて使用することはできないのか?」
という質問お持ちの方もいらっしゃるかと思います。Raspberry Piと組み合わせて使用することに、まったく問題はございません。こちらの記事では、Raspberry PiとTriSonica Miniの組み合わせ動作検証について紹介しております。
※動作検証にはRaspberry Pi4 ModelBを利用しておりますが、基本的には、Raspberry のバージョンによらずご使用可能です。
Anemoment社の製品ページは以下をご参照ください。
※製品のデザインや仕様は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
今回動作検証に使用したアイテム
① TriSonica Mini Wind and Weather Sensor パイプマウントタイプキット⇒(パイプマウントタイプセンサ + 2メートル片側アッセンブリケーブル + USBインターフェースアダプター + USBケーブル)
② Raspberry Pi4 ModelB
Trisonica MiniとRaspberry Pi のハードウェア接続
本記事は、Trisonica MiniのStarter Kitの購入をしていただいた前提の動作検証です。写真のようにUSB-シリアル変換とTriSonica Mini本体へ電源供給を行うモジュールを活用していきます(TriSonica Miniセンサ単体をRaspberry Piへ接続することも可能ですが、この場合については別の機会で紹介いたします)。写真参照:
上記の写真のように接続して、TriSonica Miniセンサ本体へ耳を近づけて、"ジジジ・・・" という音が発生していることを確認してください。
Raspberry Pi のUSB-シリアルが正常に認識されているかを確認
Raspberry PiのターミナルWindowで下記のように ” ls /dev/tty* ”とコマンド入力してください。正常にUSB-シリアルが認識されている場合、下記のように”ttyUSB0”としてUSB-シリアルが認識されていることがわかります。
Raspberry Pi にPythonがインストールされていることを確認
Raspberry PiのターミナルWindowで下記のように ” python -V ”とコマンド入力してください。正常にPythonインストールされているRaspberry Piの場合、下記のようにRaspberryのバージョンが表示されます(本検証ではバージョン2.7.16を利用しました)。
Raspberry Piのシリアルインターフェイスを受信するプログラムを作成し実行
Pythonの記述および実行には下図のようにRaspberry Piに最初からインストールされているThonny Python IDEを利用しました(Pythonのプログラミングメニューの中にあります)。このように非常に簡単なPythonのプログラミングでTriSonica Miniのデータ出力を受信することができます。
今回の記事ではデータの受信までですが、ぜひ、Raspberry PiとAnemoment社製TriSonica Miniを組み合わせて様々なものにご活用いただければ幸いです。
本記事のPDFバージョンは以下よりダウンロード可能です。

<<関連記事>>
・【仕組みを徹底解説】3次元超音波風速計TriSonica Mini Wind and Weather Sensorの測定原理・【比較】Anemoment社製3次元超音波風速計のフラットタイプ・パイプマウントタイプの違い
・【世界最小・最軽量】3次元超音波風速計取り扱い開始のお知らせ
・【超小型・超軽量3D風速計】 Anemoment社製オールインワン天候センサのアプリケーション提案
・【Q&A】Anemoment社超音波風速計 よくある質問集
・【新製品情報】風速の3次元計測を精度良く!TriSonica Sphere Wind Flux Sensorのご紹介
・【2製品比較】超音波風速計 「TriSonica Mini(既存製品)」 VS. 「TriSonica Sphere(新製品)」 選ぶポイントを解説!
<<問い合わせ先>>
ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームまたは担当者にご連絡ください。
製品担当:新規事業推進部 土渕
TEL: 03-6368-5978(ダイヤルイン)
※上記電話番号はダイヤルインのため、担当者が対応できない場合もございます。
担当者不在の場合には、お手数ですがお問い合わせフォームよりお願いいたします。
最新情報更新中!
![]() |
![]() |
![]() |