【超小型衛星磁気トルカ】NanoAvionics - SatBus MTQ

こちらの記事では、NanoAvionics社のサブシステムの一つ、磁気トルカ‘‘SatBus MTQ‘‘についてご紹介致します。
●NanoAvionics社の他のサブシステムに関してはこちらの記事をご参照下さい↓
・【超小型衛星電力システム】NanoAvionics - EPS
・【小型衛星推進システム】NanoAvionics - EPSS
・【リアクションホイール制御システム】NanoAvionics - SatBus 4RW0

磁気トルカ‘‘SatBus MTQ‘‘は、それぞれX, Y 軸の2本の磁気トルカロッドとZ軸の空芯磁気トルカコイルのセットとなっています。
これらはPC/104フォームファクタ PCB に搭載され、超小型衛星の姿勢制御を可能にしています。
特徴として、超小型衛星デタンブリング、及び磁気姿勢制御に対応しており、超小型衛星の姿勢制御に関して長時間作動、燃料削減を実現することができます。
また、PC-104フォームファクター、およびほとんどの超小型衛星構造に適用可能となっております。
このシステムは、同社の超小型プラットフォーム、‘‘SatBus‘‘ の一環として設計さていますが、3H - bridge PWM 制御の電圧出力を各トルクコイルに提供可能なものであれば、サードパーティー製の ADCS コントローラーも使用可能です。

・【小型衛星市場への挑戦】 NanoAvionics - MP42
・【超小型衛星電力システム】NanoAvionics - EPS
・【小型衛星推進システム】 NanoAvionics - EPSS
・【リアクションホイール制御システム】NanoAvionics - SatBus 4RW0
目次
・磁気トルカサットバス MTQ 紹介
・MTQ - 特徴・性能
・関連メディア
・お問い合わせ
磁気トルカサットバス MTQ 紹介
こちらの記事では、NanoAvionics社が設計した、同社の超小型衛星サブシステムのひとつ、‘‘SatBus MTQ‘‘についてご紹介いたします。●NanoAvionics社の他のサブシステムに関してはこちらの記事をご参照下さい↓
・【超小型衛星電力システム】NanoAvionics - EPS
・【小型衛星推進システム】NanoAvionics - EPSS
・【リアクションホイール制御システム】NanoAvionics - SatBus 4RW0

磁気トルカ‘‘SatBus MTQ‘‘は、それぞれX, Y 軸の2本の磁気トルカロッドとZ軸の空芯磁気トルカコイルのセットとなっています。
これらはPC/104フォームファクタ PCB に搭載され、超小型衛星の姿勢制御を可能にしています。
特徴として、超小型衛星デタンブリング、及び磁気姿勢制御に対応しており、超小型衛星の姿勢制御に関して長時間作動、燃料削減を実現することができます。
また、PC-104フォームファクター、およびほとんどの超小型衛星構造に適用可能となっております。
このシステムは、同社の超小型プラットフォーム、‘‘SatBus‘‘ の一環として設計さていますが、3H - bridge PWM 制御の電圧出力を各トルクコイルに提供可能なものであれば、サードパーティー製の ADCS コントローラーも使用可能です。
MTQ - 特徴・性能
電源電圧 | 最大 5 V |
消費電力 | ~ 0.4 W |
質量 | 205 g ±1 |
磁気双極子瞬間強度(typ.) | X, Y軸:0.30 Am2 |
Z軸 :0.34 Am2 | |
PCB | 金メッキ FR - 4(IPC - 6012B) |
- 軟磁性コア付き磁気トルカロッド×2本、エアートルカコイル×1本
- 超小型衛星デタンブリング、および磁気姿勢制御に対応
- 1.5 mm ピッチの PicoLock™ × 3 pcs 搭載
- PC-104 フォームファクター、およびほとんどの超小型衛星構造に対応
- IPC-A600H クラス3 アセンブリ、ESA 仕様 - ESCC-Q-70-08 に基づくはんだ付け

関連メディア
・【衛星バス紹介】NanoAvionics MP42 極小衛星バス・【小型衛星市場への挑戦】 NanoAvionics - MP42
・【超小型衛星電力システム】NanoAvionics - EPS
・【小型衛星推進システム】 NanoAvionics - EPSS
・【リアクションホイール制御システム】NanoAvionics - SatBus 4RW0
お問い合わせ
スペース&コミュニケーションマーケティンググループ
担当:齊藤、佐々木
TEL:03-6757-6181
TEL:03-6757-6181