お問い合わせお問い合わせ
ダウンロード資料
ダウンロード

ジェピコメディア

  1. TOP
  2. ジェピコメディア
  3. 宇宙 VPT
  4. VPT社製品 宇宙用DCDC Converterのスペック比較

VPT社製品 宇宙用DCDC Converterのスペック比較

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VPT社製品 宇宙用DCDC Converterのスペック比較

目次

VPT社とは?

1) VPT社概要
防衛・航空・宇宙分野向けのDC/DCコンバータ、POL、EMIフィルタおよび関連アクセサリを提供するメーカーとして25年以上の歴史があり日本を含め、世界中の著名なプロジェクトで採用実績があります。
大手航空カンパニーであるHEICOグループの一員として高信頼性製品を提供しています。


2) VPT社製品の特徴
・1~250Wまで豊富なDC/DCコンバータ&POLラインナップ並びに専用のEMIフィルタを提供
・ミリタリーCOTSから高信頼性Hybrid、耐放射線スペースHybridまで各アプリに最適なラインナップを提供
・著名なプロジェクト/様々なアプリケーション実績で証明された高信頼性
・短納期での製品提供
・ほぼすべてのラインナップがMOQ1個より提供可能
・MIL-PRF-38534認定工場で生産・テストされる安心・高品質なものづくり
・製品スペシャリストによる迅速なテクニカルサポート

3)History


VPT社用語説明

本記事で登場するVPT社製品に関する用語説明をいたします。

Hybrid MIL-PRF-38534に対応した高信頼の厚膜ハイブリッド製品群です。
対象製品:SV、SVL、SVRシリーズ
Space COTS IC部品を利用してHybridよりも安価に、低軌道向けに特化した製品群です。
対象製品:VSCシリーズ
Engineering Model 
/EM
宇宙向け製品のスクリーニングレベルです。
最低限の機能検査を実施しており、EM向けです。
Class H
/H
宇宙向け製品のスクリーニングレベルです。
MIL-PRF-38534 Class H対応品です。
Class K
/K
宇宙向け製品のスクリーニングレベルです。
MIL-PRF-38534 Class K対応品です。
Class KL1
/KL1
宇宙向け製品のスクリーニングレベルです。
MIL-PRF-38534 Rev.Lの改定時に大幅に更新されたElement Evalusationは製造LT、コスト増加に大きな影響を与えます。
上記製造LT、コスト増加を回避するためにVPT社では独自にClass KL1を定めています。
こちらのClassは下記を除いて、MIL-PRF-38534 Rev.L以降と同一設計です。

1.MIL-PRF-38534 Rev.K以前の要求事項で評価された要素を含む。
2.上記に基づき、Class KのSMD番号(5962型番)は付与されません。
3./Kの代わりに、Screening Codeは/KL1となります。

【Space DCDC】スペック比較表

VPT社は宇宙向けに様々なご要求に対応したDCDCコンバータ及びPOL、EMIフィルタ等の周辺アクセサリを提供しています。
下記にDCDCコンバータのスペック比較表を記載します。お客様のプロジェクト要求にマッチした製品をお探しください!
*下記表のシリーズ名から各シリーズの紹介記事に遷移いたします。


 

【Hybrid】
SVシリーズ

【Hybrid】
SVLシリーズ

【Hybrid】
SVRシリーズ



【Space COTS】
VSCシリーズ

【100/120V対応】
SGRB/SLNP
Input Voltage
(Continuous)
28V 28V or 50V 28V 28V 100V or 120V
Output Power

5W~120W 5W~120W 5W~120W 5W~100W 17W or 400W or 1600W
SMD認定
(MIL-PRF-38534)
無し 無し
TID

60 krad(Si) 60 krad(Si) 100 krad(Si) 30 krad(Si) 100 krad(Si)
SEE

44 MeV/mg/cm2 85 MeV/mg/cm2 85 MeV/mg/cm2 42 MeV/mg/cm2
*SET,SEFIは30 MeV
85 MeV/mg/cm2

*詳細型番によって細かいスペックは差異がある可能性がございます。
 ご希望の仕様に応じて対象型番のご提案を致しますので、お問い合わせよりご連絡ください。

下記からカタログダウンロードが可能です。

  資料DL  

スクリーニングレベルでの比較表

VPT社では宇宙向けプロジェクトの各開発段階に応じてScreeningをご用意しております。下記に比較表を記載いたしますのでご参照ください。
VPT社では宇宙向けプロジェクトの各メーカーサイトでの詳細はこちらをご参照ください。

宇宙向けHybrid品Screening

Screening  MIL-STD-883
Test Method, Condition
Engineering Model
/EM
3, 7
Class H
/H
Class K or KL1
/K or /KL1
3,6
Non-Destructive Bond Pull TM2023 2 2
Internal Visual

TM2010, TM2017, TM2032(MIL-STD-750, TM2072, TM2073)





Temperature Cycling TM1010, Condition C, -65°C to 150°C, Ambient
TM1010, Condition B, -55°C to 125°C, Ambient

✓ 




Constant Acceleration TM2001, 3000g, Y1 Direction
TM2001, 500g, Y1 Direction
 




PIND4 TM2020, Condition A    
Pre Burn-In Electrical 100% at 25°C    
Burn-In TM1015, 320 hrs +125°C, Case Typ
TM1015, 160 hrs +125°C, Case Typ
TM1015, 160 hrs +125°C, Case Typ
 







Final Electrical MIL-PRF-38534, Group A, Subgroups 1-6 -55°C , 25°C, 125°C 1
MIL-PRF-38534, Group A, Subgroups 1 and 4, 25°C









Hermeticity TM1014, Fine Leak, Condition A2 or B1
TM1014, Gross Leak, Condition C1 or B2
Gross Leak, Dip (No Bomb), Visual Verification
 







Radiography5 TM2012    
External Visual TM2009

*1: 100%のR&R試験(再現性および再試験性)を実施します。すべての試験データを製品出荷時に添付可能です。
*2: MIL-PRF-38534では要求されていませんが、追加の製品品質保証のために試験を実施しています。
*3: Non-QML製品は、MIL-PRF-38534のすべての要件を満たさない可能性があります。
*4: PIND試験の適合証明書(Certificate of Compliance)は製品出荷時に添付されます。
*5: X線検査(Radiographic test)の適合証明書およびフィルムまたはデータが製品出荷時に添付されます。
*6: -KL1製品は、MIL-PRF-38534改訂Lおよびそれ以降の改訂に準拠したClass K製品とすべての点で同一ですが、
  Element EvaluationはMIL-PRF-38534改訂Kおよびそれ以前の改訂の要件に基づいています。
  これらのデバイスにはSMD番号やMIL-PRF-38534の認証マークは付されておらず、「-K」の代わりに「-KL1」のスクリーニングコードがマーキングされています。
*7: エンジニアリングモデルは、指定されたスクリーニングのみが適用されており、飛行用途に適合しているとは見なされません。

宇宙向けCOTS品Screening(VSCシリーズ)

 Screening ESスクリーニング
/ES+
InterExternal Visual IPC-A-610, Class 3
Temperature Cycling

MIL-STD-883, Method 1010, Condition B,
-55 °C to +125 °C, 10 Cycles
Burn In 96 hours at +100 °C
Final Electrical -55 °C, 25 °C, 100 °C
External Visual Internal Procedure

製品構成イメージ

下記が構成イメージとなります。
EMIフィルタ~DC-DCコンバータ~Point of Loadまで一括でVPT社でご提案をさせて頂きます。
*VXRシリーズでは現在POLの取り扱いはございません。

お問い合わせ

お問い合わせは以下問い合わせフォーム、又はメールアドレスまでご連絡ください。
DC-DCのご検討の際には、ご希望の入力出力電圧・電流値・温度範囲をご記入の上お問い合わせください。

お問い合わせ例)
入力電圧:50V
出力電圧:5V
電源容量:20W
温度範囲:動作温度-55~+125℃
TID:60krads (Si)
SEE:85 MeV/mg/cm2
EMIフィルタも併せて使用予定。



Mail:t_okuhara@jepico.co.jp
担当者:奥原 

VPT社関連製品/記事

 
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加