「リモートID送信機」「リモートID受信機」販売開始! イームズロボティクス社製

この記事では、イームズロボティクス株式会社が開発を行いました「リモートID送信機」、「リモートID受信機」の販売が開始されたことをご案内させていただきます。
6月上旬より順次出荷を開始いたします。お問い合わせはこちら
1 イームズロボティクス社リモートID(RID機器等) 送信機
2 イームズロボティクス社リモートID(RID機器等) 受信機
3 お問い合わせ
イームズロボティクス社は、他社に先駆けリモートID機器等の開発を進めてまいりました。
リモートIDに関する詳細は、「リモートIDとは?」を参照ください。
今回開発いたしましたリモートID機器は、国内他社メーカーに先駆けて開発を開始しており昨年実施されました国際的なスポーツ大会での実証実験を始め様々なイベントにて運用経験を積み、この度量産製品の立ち上げに至っております。
イームズロボティクス社は、
・リモートID送信機(機体搭載向け) -
独自に開発したリモートID製品は、無人航空機(ドローン)用
・リモートID受信機(地上施設向け) ー
国内向けBluetooth5.0対応のほか海外製品向けのWifi Aware, Wifi Beaconにも対応
・リモートIDソリューション ー
受信したリモートIDの情報を管理するクラウドサービス
のサービスを展開いたします。
リモートID導入の背景となる改正航空法(2022年6月20日施行)による無人航空機の登録制度や100g以上の全ての無人航空機に対して搭載が義務化されるリモートID製品の詳細に関する詳細に関してはこちらの記事を参照ください。
イームズロボティクス社製リモートID製品の特徴は以下の特徴を持っています。
・業界トップクラスの国内実証件数
・電波到達距離(最大) 1500m ※1
・本体の2つのLEDによりバッテリー状況、GNSS取得状況を把握可能
・最高水準のセキュリティ
・防水/防塵(IP54相当)、耐震/耐衝撃性能を保持
・Bluetooth5.0対応
・機体ロスト時の捜索にも対応 (要リモートID受信機)
※1 イームズロボティクス社による試験時
※上記内容は、2022年3月時点の内容です。商品のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。

製品紹介動画はこちら
本製品は、リモートIDの管理・監視を目的とした製品です。
主に、ドローンの機体メーカーや警察・警備会社、重要施設の管理・警備などを行う業務を行う方々に提案している製品となります。
国内のBluetooth対応リモートID機器の他、Wifi各種の通信にも対応しております。
特徴
・対応電波: Bluetooth5.0、Wifi Aware、Wifi Beacon
・万一の機体ロスト時の捜索にも適用。
同社のリモートID送信機が発する最大1500mの範囲をカバー可能
イームズロボティクス社が提供するクラウドサービスを組み合わせることで飛行中のドローンの状況を一括で把握することが可能です。

価格情報:
リモートIDに関する詳細は、「リモートIDとは?」を参照ください。
リモートID製品に関する詳細はこちらからダウンロードをお願いいたします。

リモートID製品の具体的な価格や納期に関しては、折り返しご連絡させていただきます。
以下のフォームよりお問い合わせ下さい。
ドローン搭載リモートID関連
・リモートID 「送信機」「受信機」詳細スペックをご紹介いたします!
・リモートID 取り扱い開始案内
・リモートID 送信機/受信機 お役立ち(動画)情報
<機体登録制度>
・【解説】リモートIDとは?
機体登録制度に伴うリモートIDの位置づけをご紹介いたします。
<【NEDO ReAMoプロジェクト】>
・ドローンの1対多運行を実現する機体・システムの要素技術開発
お問い合わせ
弊社へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
その他、ドローン関連の製品に関しては、こちらを参照ください。

製品担当:野口、土屋
TEL : 03-6362-0335 / 03-6362-0336
Email : jepico_HSP@jepico.co.jp
最新情報更新中!
6月上旬より順次出荷を開始いたします。お問い合わせはこちら
目次
0 イームズロボティクス社のリモートID機器の特徴1 イームズロボティクス社リモートID(RID機器等) 送信機
2 イームズロボティクス社リモートID(RID機器等) 受信機
3 お問い合わせ
イームズロボティクス社は、他社に先駆けリモートID機器等の開発を進めてまいりました。
リモートIDに関する詳細は、「リモートIDとは?」を参照ください。
イームズロボティクス社のリモートID機器の特徴
イームズロボティクス社は、国産ドローンメーカーとして、農業向けや測量向けなど様々な量産ドローン機体をはじめ、ボートタイプ(USV)の薬剤散布ドローンも販売しております。機体販売にとどまらず、ご希望に応じた空撮業務やインフラなどの点検業務、学術調査・実験などにも対応いたします。今回開発いたしましたリモートID機器は、国内他社メーカーに先駆けて開発を開始しており昨年実施されました国際的なスポーツ大会での実証実験を始め様々なイベントにて運用経験を積み、この度量産製品の立ち上げに至っております。
イームズロボティクス社は、
・リモートID送信機(機体搭載向け) -
独自に開発したリモートID製品は、無人航空機(ドローン)用
・リモートID受信機(地上施設向け) ー
国内向けBluetooth5.0対応のほか海外製品向けのWifi Aware, Wifi Beaconにも対応
・リモートIDソリューション ー
受信したリモートIDの情報を管理するクラウドサービス
のサービスを展開いたします。
リモートID導入の背景となる改正航空法(2022年6月20日施行)による無人航空機の登録制度や100g以上の全ての無人航空機に対して搭載が義務化されるリモートID製品の詳細に関する詳細に関してはこちらの記事を参照ください。
![]() |
イームズロボティクス社リモートID(RID機器等) 送信機
イームズロボティクス社では、関連省庁や関連団体と共に協議を進め、この度量産向けリモートID製品の販売を開始いたしました。イームズロボティクス社製リモートID製品の特徴は以下の特徴を持っています。
・業界トップクラスの国内実証件数
・電波到達距離(最大) 1500m ※1
・本体の2つのLEDによりバッテリー状況、GNSS取得状況を把握可能
・最高水準のセキュリティ
・防水/防塵(IP54相当)、耐震/耐衝撃性能を保持
・Bluetooth5.0対応
・機体ロスト時の捜索にも対応 (要リモートID受信機)
※1 イームズロボティクス社による試験時
![]() |
製品仕様 |
||
項目 | 内容 | |
本体寸法 | 60mm x 30mm x 22mm | |
本体重量 | 約33g | |
表示形式 | LED x2 2色 1灯(赤/緑 及び中間色) |
|
スイッチ | プッシュスイッチ x1 | |
コネクタ | USB Type-C | |
動作温度 | -10 〜 +60℃ | |
動作湿度 | 85%以下(結露無きこと) | |
防塵防水性能 | IP54相当 | |
耐震・耐衝撃性能 | 1mの高さからの落下で発煙・発火はしないこと (PSE準拠) |
|
電源 | 電池 充電時間 稼働時間 充電回数 充電方式 |
DC3.7V 内蔵LiPo電池570mAh 1時間 8時間以上 300回以上 DC5V USB(Type-C)による充電 |
無線 | 方式 アンテナ |
Bluetooth5.0 LE Class1.5 外出し、リード型モノポールアンテナ 長さ:約120mm |
センサ | GNSS、気圧センサ内蔵 | |
認証等 | 電波法 工事設計認証 Bluetooth SIG認証 RoHS指令 |
|
周波数帯域 | 2420~2435.5MHz | |
送信電力 | +10dBm以下 | |
対応プロファイル | GATT(Generic Attribute Profile) GAP(Generic Access Profile) |

製品紹介動画はこちら
イームズロボティクス社リモートID(RID機器等) 受信機
イームズロボティクス社では、リモートID送信機に加え、リモートID送信機の販売も開始いたしました。本製品は、リモートIDの管理・監視を目的とした製品です。
主に、ドローンの機体メーカーや警察・警備会社、重要施設の管理・警備などを行う業務を行う方々に提案している製品となります。
国内のBluetooth対応リモートID機器の他、Wifi各種の通信にも対応しております。
特徴
・対応電波: Bluetooth5.0、Wifi Aware、Wifi Beacon
・万一の機体ロスト時の捜索にも適用。
同社のリモートID送信機が発する最大1500mの範囲をカバー可能

イームズロボティクス社が提供するクラウドサービスを組み合わせることで飛行中のドローンの状況を一括で把握することが可能です。

価格情報:
リモートID送信機 | : | オープン価格 |
リモートID受信機 | : | オープン価格 |
ソフトウェア | : | オープン価格 |
クラウドサービス | : | オープン価格 |
リモートIDに関する詳細は、「リモートIDとは?」を参照ください。
リモートID製品に関する詳細はこちらからダウンロードをお願いいたします。

リモートID製品の具体的な価格や納期に関しては、折り返しご連絡させていただきます。
以下のフォームよりお問い合わせ下さい。
イームズロボティクス社 関連記事
<製品情報>ドローン搭載リモートID関連
・リモートID 「送信機」「受信機」詳細スペックをご紹介いたします!
・リモートID 取り扱い開始案内
・リモートID 送信機/受信機 お役立ち(動画)情報
<機体登録制度>
・【解説】リモートIDとは?
機体登録制度に伴うリモートIDの位置づけをご紹介いたします。
<【NEDO ReAMoプロジェクト】>
・ドローンの1対多運行を実現する機体・システムの要素技術開発
お問い合わせ
弊社へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
お問い合わせ
その他、ドローン関連の製品に関しては、こちらを参照ください。

製品担当:野口、土屋
TEL : 03-6362-0335 / 03-6362-0336
Email : jepico_HSP@jepico.co.jp
最新情報更新中!
![]() |
![]() |
![]() |