【世界最小サイズで問題なし】MATRICE 300にLiDARシステムを搭載できます。
<目次>
1. はじめに
2. 搭載写真
3. 結論
昨年度より正式に取り扱いを始めたGEO-INFO社3D LiDARシステム「GLQ-A」。おかげ様で多くのお客様よりお問い合わせをいただけるようになりました。改めてシステムを構成するコンポーネントをご紹介させていただくと、点群データ取得には高コストパフォーマンスかつ高精度、長距離スキャンを実現する3D LiADRはQuanergy社の"M8-ULTRA"、位置情報/姿勢情報を取得するGPS/IMUモジュールにApplanix社"APX-15"、点群データにRGBカラー情報を付加するためのイメージセンサにSONY社"R10C"、20MPの解像度でキャリブレーションされたカメラが標準で搭載されているといった内容になってます。もちろん、これらのセンサを一括で動かす制御用ソフトを組み込んだPCも搭載されております。この内容で業界最小クラスのサイズを誇っているGLQ-Aだからこそ、掲題にある通り、最近日本でも話題になってきたDJI社"MATRICE 300"にも無事搭載ができることが分かりました。専用マウントキットで素手で取り付けができる点も注目です。
*尚、写真は中国で撮影されたものになります。
▽GLQ-A機械図面

▽搭載例①

▽搭載例②

▽搭載例③

製品に関する問合せはこちら: https://www.jepico.co.jp/contact.html
1. はじめに
2. 搭載写真
3. 結論
昨年度より正式に取り扱いを始めたGEO-INFO社3D LiDARシステム「GLQ-A」。おかげ様で多くのお客様よりお問い合わせをいただけるようになりました。改めてシステムを構成するコンポーネントをご紹介させていただくと、点群データ取得には高コストパフォーマンスかつ高精度、長距離スキャンを実現する3D LiADRはQuanergy社の"M8-ULTRA"、位置情報/姿勢情報を取得するGPS/IMUモジュールにApplanix社"APX-15"、点群データにRGBカラー情報を付加するためのイメージセンサにSONY社"R10C"、20MPの解像度でキャリブレーションされたカメラが標準で搭載されているといった内容になってます。もちろん、これらのセンサを一括で動かす制御用ソフトを組み込んだPCも搭載されております。この内容で業界最小クラスのサイズを誇っているGLQ-Aだからこそ、掲題にある通り、最近日本でも話題になってきたDJI社"MATRICE 300"にも無事搭載ができることが分かりました。専用マウントキットで素手で取り付けができる点も注目です。
*尚、写真は中国で撮影されたものになります。
▽GLQ-A機械図面

▽搭載例①

▽搭載例②

▽搭載例③

3. 結論
"最小クラスの産業用ドローン"×"最小クラスのLiDARシステム"の組み合わせで計測に必要な荷物を大幅に削減できます。PPK処理用の位置補正情報についても(株)JENOBA殿から提供されるデータを使用することで5cm以下を実現。実機デモも行っておりますので、ご興味いただけましたら是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ。製品に関する問合せはこちら: https://www.jepico.co.jp/contact.html