【安全対策製品】VIGNAL社 LEDワークライト 「防眩/No Glareタイプ発表」 フォークリフト/農機/建機/特殊車両向けOE対応品 IP68-IP69K 1000/1500/2000ルーメン

目次
1.はじめに2.防眩/No GlareタイプLEDワークライトとは
3.実際の照射画像
4.お問い合わせ
5.その他
1.はじめに
VIGNAL社からリリースされた防眩/No GlareタイプのLEDワークライトをご紹介させていただきます。同社製ワークライトの特長は、OE対応品としてあらかじめ多数が用意されている選択オプションから、形状、材質、ルーメン出力、配光パターン等を自由に組み合わせることが可能であり、その自由な組み合わせによりご要求に最も合致する仕様でのワークライトの調達が可能である、ということです。
このたびLEDワークライトの新たな配光パターンとして、防眩/No Glareタイプという有用なオプションが追加されました。
新オプションの防眩/No GlareタイプLEDワークライトにつきまして、次のとおりご紹介いたします。
2.防眩/No GlareタイプLEDワークライトとは
昨今におけるワークライトのLED化においては、各段の高出力化/高輝度化が図られているところであり、フォークリフト/農機/建機/特殊車両等に対しても、その作業対象エリアを明瞭に照射することにより、車両オペレーターや周辺作業車へ安全確実な作業環境の提供が図られていると考えられます。しかしながら反面では、高出力/高輝のLED照射光で明瞭に照射することにて、周辺作業者に対しては「LED照射光が眩しくて目くらましになってしまう」という指摘/問題が増えていることもひとつの事実です。
「作業対象エリアは明瞭に照らしたい」、「眩しい目くらましは避けたい」という車両オペレーターと周辺作業者による相反するご意見、それに対するVIGNAL社の対応が、この度追加された新オプションの【防眩/No GlareタイプLEDワークライト】です。
3.実際の照射画像
実際の照射画像をご覧いただきます。照射アイテム:①角形LED防眩/No Glareタイプ1000ルーメン ②角形LEDスタンダードタイプ1000ルーメン
照射条件:各々床面から約1.8mに設置、そこから約45度の角度にて下方へ照射しています。
■製品写真
写真左⇒角形LEDワークライトの防眩/No Glareタイプ
写真右⇒角形LEDワークライトのスタンダードタイプ

(丸形LEDワークライトも、防眩/No Glareタイプを含めて角形と同様のオプションが用意されています。)
■照射画像
①角形LEDワークライトの防眩/No Glareタイプ
防眩/No Glareタイプは、照射中心部を明瞭な輝度にて照射していますが、前方部は防眩対応にて照射光がカットされています、近くで見ても目に眩しくありません。
車輛のオペレーターに対しては作業対象エリアへの明瞭な照射、周辺作業者に対しては防眩/No Glareが図られ、双方にとって安全な作業環境が確保されます。

②角形LEDワークライトのスタンダードタイプ
スタンダードタイプは、照射中心部含めて大きく明瞭な輝度にて照射しています、近くですと直視しなくても目への眩しさを強く感じます。

③丸形LEDワークライトの防眩/No Glareタイプ
丸形LEDワークライトも角形同様のオプション展開が用意されています、防眩/No Glareの効果は角形と同様です。

4.お問い合わせ
製品に対するご質問はお問い合わせページ、あるいは以下までお願いいたします。担当:高徳(タカトク)
TEL:03-4586-5258(ダイアルイン)
Mail:anzentaisaku@jepico.co.jp
5.その他
【VIGNAL社のご紹介】VIGNAL社のご紹介動画はこちら【LEDワークライトのご紹介】LEDワークライトのご紹介動画はこちら
【カタログのダウンロード】カタログのダウンロードはこちら