【ドア挟み込み・引きずり防止!】バス・電車の戸先センサに:Mayser(マイザー)のご紹介

◆目次
・Mayser GmbH & Co. KG (マイザー)とは
・製品ラインナップ-【電気式戸先センサ】
-【非接触型静電容量式戸先センサ】
・お問い合わせ
電車やバスの安全な乗降をサポートするMayser社製品をご紹介します。
◆Mayser GmbH & Co. KG (マイザー)
1800年にドイツで高級帽子メーカとしてスタートした同社は、1970年代以降、素材技術、
次いでセーフティエッジ技術(戸先センサ)部門を設立しました。
今日、電気式戸先センサは欧州鉄道市場で約90%、バス市場で約60%と高いシェアを誇ります。
◆製品ラインナップ
【電気式戸先センサ】
従来センサでは検知の難しかった小さい径の遺物や紐なども検知可能。
検知したい方向(車両の内外など)、対象物により戸先のゴムの形状・内部設計のご提案も可能です。
動作原理:
① 体の一部もしくは、物体が接触
② ゴムの弾力性を通じて力が伝わる
③ 導電性センサ層が接触
④ センサが作動
【非接触型静電容量式戸先センサ】
●戸先ゴム/センサに人がぶつかる前に検知可能です
●ライトカーテンやレーザーシステムと比べ誤警報の数を削減
●検出範囲は~50㎜まで近接可能
●MAYSERインテリジェントコントロールユニットにより、水、雪、氷の影響を受けません
動作原理:
①体の一部もしくは、導電性物体が接近する
②静電容量に変化が生じる
③センサが作動
◆詳しくはこちらへ
電話でのお問合せは以下までご連絡ください。
TEL:03-6362-0322/9634
インフラビジネス部 担当:平松、佐藤
![]() |
![]() |
![]() |