【イザベレンヒュッテ社】ESA認定 宇宙用フレキシブルヒーターのご紹介

目次
イザベレンヒュッテ社(Isabellenhütte社)とは
イザベレンヒュッテ社は、電気抵抗材料、温度測定用の熱電材料、自動車、電気/電子産業用の受動部品の製造メーカーです。
精密測定技術の分野では、自動車(普通・ハイブリッド・電機)やトラック、また産業用、再生エネルギー生産システムにおける、電流・電圧・温度の計測用として採用されており、宇宙市場では、高精度シャント抵抗を活用した精密な電流測定を可能とし、世界各国のロケットや衛星にご採用いただいています。
ESA認定品ヒーターの製品仕様に関して
イザベレンヒュッテ社にて標準品(カタログ品)を製造予定ですが、
お客様によってヒータに対する各要求仕様が異なりますため、カスタム品となる見通しです。
仕様概要は以下の通りとなります。
定格出力 | 0.54W/cm² |
最大カスタムサイズ | 1000cm² (265 x 385 mm or 285 x 375 mm ) |
抵抗密度 | 30Ω/cm²まで |
公差 | 1.0%, 5.0%; 10.0% |
動作温度範囲 | -65 ~+180°C |
フォームファクター | 単層、複層、独立型、ストリップヒーター、モジュールヒーター |
宇宙使用 | 可能 |
開発スケジュール
現在、ESA認定評価をすすめております。
ESA認定取得は以下のスケジュールを計画しております。
なお、Engineering Model(試作用)やサンプル品の供給が2025年4月から可能となる見込みです。
2025 / 7-9月 | 2026 / 4-6月 | 2026 / 4-6月 |
ESCC 40090xx | ESCC 40090xx | ESCC 400x0xx |
シングルレイヤーヒーター認定予定 | デュアルヒーター認定予定 | ISA-Flex流量計認定予定 |
※上記スケジュールは2025年4月時点のもので、変更される可能性があります。
最新情報をご希望の方は、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
よくあるご質問
Q1.イザベレンヒュッテ社のヒータを採用するメリットは何ですか?
短納期および調達コスト減を目指しており、宇宙用のヒーターメーカが限られる中、
お客様の選択肢が増加します。
Q2.生産はどこで行われていますか?
イザベレンヒュッテ社の自社工場(ドイツ)にて生産しています。
Q3.ヒーターはどのような用途で使われますか?
宇宙用の温度管理、調整を想定しております。
Q4. ヒーターのワイヤの種類はどのような物でしょうか?
TPワイヤ(ESCC3901)を使用しています。
Q5. 使用している接着剤はどのような物でしょうか?
EM品では3M467MP、FM品では3M966を使用しています。
Q6. ヒータの最小サイズはどのくらいでしょうか?
定格電圧により最小サイズが異なります。
伴い、一概には言えませんが、約7㎝^2が想定されます。
Q7. デモサンプル品などは購入可能できますか?
可能です。2025年3月時点で、抵抗値180Ω、許容差±10%、サイズ 15×85mmを供給できます。
Q8. デモサンプル品の仕様以外で購入可能できますか?
異なるサイズや抵抗値のサンプルも順次準備予定です。
デモサンプル品や詳細説明をご希望の方は、お問い合わせフォームもしくは弊社営業担当へご連絡ください。
関連メディア
【イザベレンヒュッテ社】Isabellenhütte 会社概要【イザベレンヒュッテ社】高精度シャント抵抗-ESCC製品仕様
【イザベレンヒュッテ社】SMV・SMT 抵抗器のESCCへの参画について