VIGNAL ABL社No Glare(防眩)品ワークライトのご紹介

No Glareとは?

VIGNAL ABL社のワークライトは製品のハウジング/ルーメン数/配光パターン/その他のセミカスタムに対応しております。
本記事では配光パターンの選択肢の1つ、No Glareについてご紹介いたします。
作業現場で通常のライトが作業者の眼に入った場合、眩しくて目を背けてしまい一瞬だけでも危険な瞬間が生じてしまい、思わぬ事故につながる恐れがあります。
そのような事故を防ぐために、VIGNAL ABL社はNo Glareタイプのワークライトを開発いたしました。
No Glareとは上記図のように、ライトの先にいる作業者が眩しくならないよう角度によって光の輝度を抑えるような仕組みのことを指します。
比較検証
今回、検証に使うのはVIGNAL ABL社の1000ルーメンLED No Glareライトと他社製品Aです。
【検証環境】
・両製品を同じ間所に90°で設置
・運転席から見たときの配光具合
・横から見たときの配光具合
検証写真①:運転積から見たときの比較
左:No Glare 右:他製品
検証写真②:横から見たときの比較
左:No Glare 右:他製品
検証結果
検証写真から分かるように、VIGNAL社製のNo Glare品はWorking area(作業現場)/No glare zone(防眩エリア)/Upper Zone(上向き)の3つの配光を組み込んでおり
作業者が眩しくならないような仕組みとなっております。
「作業中のフォークリフトのライトが眩しい」「作業者の安全対策をしたい」その他ライトのご選定でお悩みでしたら一度下記お問い合わせ先へとご連絡くださいませ。
VIGNAL社関連記事
【安全対策製品】VIGNAL社 LEDワークライト 「防眩/No Glareタイプ発表」 フォークリフト/農機/建機/特殊車両向けOE対応品 IP68-IP69K 1000/1500/2000ルーメン|ジェピコメディア (jepico.co.jp)
【VIGNAL ABL】ヒート付ヘッドライトCHIL2 (除雪車/氷雪者向け)|ジェピコメディア (jepico.co.jp)
【安全対策製品】VIGNAL社 LEDライト ビーコン(回転/点滅)/ ATLAS(アトラス)IP69K 建機・作業車向け|ジェピコメディア (jepico.co.jp)
お問い合わせ先
製品に関するお問合せはこちら
担当:加瀬 (カセ)
TEL:070-8685-7860(ダイアルイン)
Mail:m_kase@jepico.co.jp