【防衛市場向け】Micross社 耐環境性メモリ COTS品のご紹介

<目次>
1. Micross社とは
2. 自社開発メモリ COTS品
3. COTS品メモリの容量
4. COTS品メモリの環境試験
5. お問合せ先
1. Micross社とは
Microssはアメリカに本社を置く、信頼性の高いメモリの製造メーカです。いくつものサプライチェーンと提携し、幅広いベアチップを取り扱い、パッケージ品として販売もしています。全世界にセールス支店や工場を持った、ワールドワイドなメーカです。カスタム、アッセンブリに関しては40年以上の歴史があります。
2. 自社開発メモリ COTS品

Microssは長年培ってきた技術として、各種テスト技術、ICパッケージの加工技術がございます。そのため、多様なサプライチェーンの小売りとしてだけでなく、自社開発メモリのCOTS品を販売しております。長期供給を目指し、温度範囲なども広範囲に対応させることで、高信頼性のある製品を供給しており、防衛市場向けなどに25年の実績がございます。メモリはメーカ併設の工場で100%温度・電気テストを行っており、製品はRoHS対応可能です。
3. COTS品メモリの容量
Microssの自社開発しているメモリの種類、容量は下記の通りです。
- SDRAM : SDR, DDR, DDR2, DDR3
- SSRAM : Pipelined, Flow-thru & ZBL
- Async SRAM
- Non-Volatile : Flash (NAND & NOR), EEPROM & nvSRAM
メモリの種類 |
容量 |
SDR |
16M×16 / 8M×16 / 2M×32 / 32M×16 /4M×16 |
DDR2 |
32M×64 / 32M×72/ /64M×72 |
DDR3 |
1Gb / 2Gb / 4Gb |
Asynchronous SRAM |
32K×8 / 128K×8 / 512K×8 / 512K×32 |
4. COTS品メモリの環境試験
MicrossのメモリCOTS品は、自社工場で温度・電気テストを行っております。
防衛市場向けのメモリは、下記「XT」の温度試験をパスした製品となります。
-温度テスト
Industrial [IT] -40°C to 85°C
Enhanced [ET]-40°C to 105°C
Extended [XT] -55°C to 125°C
-電気テスト
100% DC/ACテスト
At voltage corners / At temperature extremes
5. お問合せ
Microssは耐環境性に優れたメモリ製品の提供をしております。長年培ってきた技術で、各種テスト、ICパッケージの加工技術がございます。型番が多くございますので、お客様のご要望の仕様により、製品をお探しいたします。また、Microssが小売りとして提携している半導体メーカであれば、さらに幅広く製品をお探しできますので、お気軽にお問合せください。
Microssのメモリ製品ラインナップは下記リンクよりご確認ください。
◇データシート一覧
《関連記事》
Micross QML品メモリのご紹介
《関連情報》
Microsss社 WEBサイト
詳細情報やご相談は、下記お問合せフォームもしくは連絡先まで直接お問い合わせをお願い致します。
担当部門: ディフェンスアビエーション部 古町
メール : m_furumachi@jepico.co.jp
Twitterにて最新情報更新中!