MicaSenseを使用してこんなデータを取得できます!
農業リモートセンシングとは直接現場に行って作物の状態を把握するのではなくAIなどを活用して遠隔から圃場をモニタリングすることです。
AgEagle社の提供するMicaSenseシリーズ マルチスペクトルカメラはドローン搭載型でまさに農業リモートセンシング用途でご使用いただけます。
MicaSense マルチスペクトルカメラをドローンに搭載し撮影をすると以下のように植物の健康状態を可視化できます!
NDVI(正規化植生指数)データの黄色い部分が植物が弱っている箇所になります。
通常の写真で見ただけではわかりませんが、MicaSense マルチスペクトルカメラを使用することで植物の健康状態を日々モニタリングすることができます。
通常のRGB画像![]() |
NDVI 正規化植生指数![]() |
MicaSenseマルチスペクトルカメラは高精細なデータ取得が可能です!
RedEdge-P (レッドエッヂ-P), Altum-PT(アルタム-PT)の特長 FEATURE
パンクロマチックセンサ搭載で、高解像データを提供。
RedEdge-P及びALTUM-PTはマルチスペクトル画像+パンクロマチック画像を取得可能です。農業リモートセンシングにおいて解像度の良い画像データを取得することは日々のデータ分析において非常に役立ちます。
水田、湖周辺などで水分を検知したい場合は、サーマルセンサ搭載のAltum-PT(アルタム-PT)。
ALTUM-PTは熱赤外センサが付いているため熱画像データも同時取得することができます。灌漑の調査やスプリンクラーの故障発見など様々なメリットをもたらします。水分ストレスを受けた植物検知の事例もございます。
全てのセンサにキャリブレーションツール付属
天候等に左右されにくい安定したデータを供給するキャリブレーションセットも付属します。ドローン飛行の際に太陽の傾きを検知しデータ補正をすることができる照射度センサがあるため、高精細データの取得が可能となっております。。
資料ダウンロード DOWNLOAD
CONTACT
御見積のご依頼からご発注まで、弊社担当がご対応いたします!
営業時間 10:00-17:00(⼟・⽇・祝休)
MicaSenseを使用してこんなデータを取得できます!
NDVI 正規化植生指数 植生の有無・活性度を表す標準化された指数です。MicaSenseのマルチスペクトラルカメラで各バンドの反射率を捉えます。その後、NDVI値を計算し、植物の健康状態を把握します。 |
サーマル画像 Altum-PT限定の機能です。 水温がわかるため、灌漑計画に役立ちます。その他スプリンクラーの故障検知、植物の水分によるストレスを判断するときに活躍するデータです。 |
表層モデル 空中から何枚も写真を撮ることで、土地の形状を捉えることができます。 これにより、水の分布状況等が判ります。 |
正規化レッドエッジ指数(NDRE) 葉のクロロフィル含有量や窒素含有量などを把握するために有用な指数です。NDREの値が高い場合は、値が低い場合よりも葉のクロロフィル含有量が高く植物が健康であることを示します。 |
弊社からは、農業に特化したソフトウェアPix4Dfieldsを販売可能ですので、お求めの場合はお気軽にお申し付けください。
https://www.jepico.co.jp/media/Pix4D
採用分野セクション RESEARCH FIELD
特に以下分野で使用されています。
-
圃場モニタリング
Field Monitoring
-
教育機関での研究
Research at educational institutions
-
農業における写真測量
Photogrammetry in Agriculture
-
芝生の管理
Lawn Management
MicaSense マルチスペクトルカメラ ラインナップ
MicaSense シリーズのマルチスペクトルカメラは以下の2種類がございます。
主な違いは熱赤外センサの有無と解像度になります。詳細は下記製品使用をご参照ください。
どちらのマルチスペクトルカメラを選択すればよいかわからない,,,などといった場合はお気軽にご相談ください!
RedEdge-P 地上サンプル距離:4cm/pixel ![]() |
ALTUM-PT 地上サンプル距離:2.49cm/pixel ![]() |
製品仕様 SPECIFICATION
システム概要
|
RedEdge-P |
Altum-PT |
※地上サンプル距離 (高度120m) |
4cm/pixel |
2.49cm/pixel |
パンクロマチック解像度 |
5.1MP |
12.4MP |
熱赤外センサ解像度(高度120m) |
× |
Flir Boson 320, |
最大キャプチャーレート |
3枚/秒 |
2枚/秒 |
ストレージ |
CFexpresscard |
CFexpresscard |
※IP取得 |
IP4X |
IP4X |
重量(カメラ+DLS2) |
350g |
469g |
MicaSense製品の波長帯域

取得できるバンド幅はこのようになっております。
今回、パンクロマチックセンサが付属したことでRGBおよびマルチスペクトル出力が更に高解像度になります。
Youtube
CONTACT
御見積のご依頼からご発注まで、弊社担当がご対応いたします!
営業時間 10:00-17:00(⼟・⽇・祝休)
導入までの流れ FLOW
-
STEP1
お問い合わせ
-
STEP2
Web会議もしくは訪問での製品説明。併せてセンサ種類、希望納入時期、研究対象などのヒアリングをします。
-
STEP3
ヒアリングや要求仕様に基づいた御見積を提出します。
-
STEP4
発注対応、応札対応などを行います。
-
STEP5
輸送/納入
-
STEP6
納入後状況ヒアリング
インテグレーションや使用方法が不明な場合は、弊社の技術担当者・メーカ担当者でサポート致します。
(一部内容によっては、対応ができない場合がございます。)
よくあるご質問 FAQ
QMicaSense社のマルチスペクトルカメラを使用するメリットを教えてください。
MicaSense社の提供するマルチスペクトルカメラは、上空120mからの空撮においてRededge-Pで4cm/pixel※1、Altum-PTで2.49cm/pixel※1の解像度で撮影ができ、植生指数(NDVI、NDRE)等、各種インデックス画像や、RGB(カラー)画像を一度のフライトで取得します。またGPSが内蔵された高度な照射度キャリブレーションを可能にするDLS2(照射度センサ)が付属します。照射強度だけではなく太陽の角度も測定し、最先端の技術で更に正確で信頼性の高いデータを提供します。※1: パンクロマチックセンサによる処理を行った場合の解像度です。
Qどのようなドローンに取り付け可能でしょうか。
DJI社のドローンに取り付け可能です。Inspire2 / M100 / M600 / M200・M210シリーズ / M300に専用のマウントキットの販売がございます。国内メーカー様のドローンへの取り付けについては、取り付け部分を自作していただく必要がございます。
Q撮影条件はありますか。
ベストな撮影条件は曇りの日の正午あたりの時間帯になります。影が出てくる時間帯ですと画像に影が映り、画像処理が上手くいかないことがございます。
Qドローンに搭載する以外の用途で使用できますか。
MicaSense社マルチスペクトルカメラにはレンズが5つありますので、焦点距離の影響で最低でも撮影距離50mが必要になります。基本的にはドローン搭載用でのご使用をご検討ください。
Qサンプルデータを見たいのですが。
こちらからRedEdge-MX(旧モデル:現在は取り扱いなし)で撮影された水耕栽培のデータセットをご覧いただけます。https://www.jepico.co.jp/media/maker/micasense/a367
QNDVI(正視化植生指数)以外に取得できるデータはありますか。
NDVI(正規化植生指数)の他、NDRE(正規化レッドエッジ指数)、DSM、PRI(Photochemical Reflectance Index)、ARI (Anthocyanin refrectance Index)、ARVI (Atmospherically Resistant Vegetation Index)など様々なデータを取得できます。
Qリアルタイムで植生指数(NDVI)などを見ることは可能でしょうか。
リアルタイムで見ることはできません。MicaSense社マルチスペクトルカメラで撮影した後、SfM(Structure from Motion)ソフトウェアで画像処理を行います。SfMソフトウェアは弊社からPix4D社(正規代理店:株式会社イメージワン)のものをご提供可能です。
Pix4D社(正規代理店:株式会社イメージワン)の詳細はこちらをご参照ください。
Qドローンによる空撮時に画像がブレてしまうことはないのですか。
5バンド全てのレンズがグローバルシャッターのため、ブレることはほぼございません。固定ジンバルでサーボジンバルを用いずに使用しているお客様も多いです。
Q製品価格はいくらでしょうか。
MicaSense社マルチスペクトラルカメラの機種と搭載するドローンによって価格が異なりますので、お問合せください。
企業情報 COMPANY
(英文名)JEPICO Corporation
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 商工組合中央金庫
- りそな銀行
- 伊予銀行
- 北陸銀行
- 横浜銀行
- 千葉銀行
- 百十四銀行
- きらぼし銀行
- 三井住友信託銀行
- 自社開発製品の設計、開発、製造(ファブレス)および国内販売、輸出販売
- 半導体および電子部品の輸入販売
- システムインテグレーションおよび受託開発
取締役 大友 将徳
取締役 柳崎 正徳
取締役 小菅 友宏
監査役 寿藤 聡
※2021年4月現在
日立グループ、富士通グループ、三菱電機グループ、理化学研究所 他
CONTACT
御見積のご依頼からご発注まで、弊社担当がご対応いたします!
営業時間 10:00-17:00(⼟・⽇・祝休)